下記の部門は、テープ審査があります:
- 小学生の部
- 高校生以下の部
- 一般の部E
- 一般の部D
- 一般の部C
- 一般の部B
「音源」(CD、カセット、MD等)と「申込書」を同封して郵送し、同時にテープ審査料「2,000円」を振替口座へご入金ください。
※音源本体に「氏名」と「部門」を記入のこと
※合格された方は、本戦エントリー料が別途必要です。
テープ審査課題曲
次の①、②のいずれか
- 六段の一段から三段、またはこれに準ずる曲(あどはだり等)
- 津軽じょんから曲弾き(2分30秒程度)
- 音の高さ:C#(5本、9寸)※必ず音合わせから録音してください。
- ①は流派などによる曲の違いは問いません。
音源
音源は『カセットテープ・MD・CD』で録音は生音のままで加工しないでください。
審査の都合上一つの音源にもとめて何人もの録音は不可。
お一人に付一曲です。複数録音されても曲の指定はできません。
CD、MD、カセットデッキで審査します。必ずデッキで再生確認してください。
審査方法
調弦やサワリを含む、リズム・つぼ等、基本的な技術を審査します。
審査料
テープ審査申込時に審査料2,000円を郵便振替でご入金ください。ご入金の確認ができない場合は審査できません。
審査結果
6月14日(土)までにご連絡いたします。
6月14日までに連絡がない場合は事務局にお問い合わせください。
テープ審査合格者は6月25日(水)までに本選エントリー料を「郵便振替口座」へご入金ください。ご入金確認で本選エントリー受付完了と致します。
※辞退される場合は速やかに必ず事務局までご連絡下さい。
審査免除
次の方はテープ審査を免除します。
『第16回名古屋大会の各個人部門優勝者』※部門変更される場合も可
応募されたテープ等は返却致しません。
音源『(ケースではなく)本体』に名前と部門を必ずご記入ください。
- 一般の部A(個人最上級部門)
- デュオの部(2人)
- 団体の部(4人以上)
テープ審査なしの部門は、申込とエントリー料入金でエントリー完了となります。