第37回 津軽三味線全日本金木大会

令和7年7月5日(土)津軽三味線会館

大会概要

申込期間:令和7年4月10日(木)~5月20日(火)必着

開催情報

日時:令和7年7月5日(土) 9:00競技開始

会場:津軽三味線会館 多目的ホール

〒037-0202 青森県五所川原市金木町朝日山189-3 津軽三味線会館内

入場料:有料(出場者は無料)

種目

  1. 小学生以下の部:演奏時間 3分以内(定員10名)
  2. 中高生の部:演奏時間 3分以内(定員10名)
  3. シニアの部:60歳以上、演奏時間 3分以内(定員20名)
  4. 一般の部B級:習得年数問わず・60歳未満、演奏時間 3分以内(定員20名)
  5. 一般の部A級:津軽五大民謡を弾ける方、習得年数・年齢問わず、演奏時間 3分以内(定員16名)

参加資格

国籍・流派・門下・所属等は問いません。

各部門とも定数となり次第、受付は終了とさせていただきます。

演奏規定

小学生以下、中高生、シニア、一般B級

  • 演奏曲目:自身が得意とする「津軽民謡の曲弾き(メドレー不可)」を一曲
  • 演奏時間:3分以内
  • 出場順番:主催者において厳正に抽選します(抽選はパソコンソフトにて行います)。
    大会出場者には、6月上旬までにプログラムを郵送いたします。
  • 審査方法:①リズム②音締め③強弱④表現力の合計点で競います

一般A級

  • 演奏方式:対戦相手はステージ前にて抽選で決定します。
  • 演奏曲目
    • 津軽五大民謡(じょんから・よされ・小原・あいや・三下り)の中からラウンドごとに課題曲を発表
    • 各ラウンドの直前に客席からの抽選で課題曲を決定します(重複無し)。
    • 新節・旧節・中節・新旧節の選択については自由です。
  • 演奏時間:3分以内
  • 出場順番
    • ・今回はシード権がありません。
    • ・対戦相手は抽選によって決定します。
    • ・参加人数によっては1回戦をシードされる場合もあります。
  • 審査方法:一対一の曲弾き対決とし、審査員による勝敗の結果を即時掲示

審査委員(予定)

審査委員長:澤田勝仁(津軽三味線奏者)

審査委員

  • 阿保敏秋(随筆家)
  • 太田清美(太田流津軽民謡手踊会家元)
  • 工藤信悟(ギタリスト)
  • 小川準栄(三絃小川会会主)
  • 原真紀(五所川原市教育長)
  • 黒沼剛(金木商工会会長)

表彰

各級共通・特別賞を含む8名まで表彰されます。

  • 1位から3位まで:賞状・トロフィーまたは楯・賞金・副賞
  • 入賞:賞状
  • 大條和雄賞(小学生以下の部を除く)/2名:賞状・楯
  • 参加賞/参加者全員

特別賞

仁太坊賞/個人一般の部A級 優勝

津軽三味線の始祖、仁太坊にちなむ賞です。受賞者は「仁太坊まつり」においてゲスト奏者として演奏していただきます。(9月6日予定)

白川軍八郎賞/個人一般の部A級 準優勝

金木町不動林出身、仁太坊最後の弟子、津軽三味線の神様と称される白川軍八郎にちなむ賞です。

黒川桃太郎賞/個人一般の部A級 3位

金木町嘉瀬出身、始祖仁太坊の弟子、津軽民謡中興の祖、通称「嘉瀬の桃」にちなむ賞です。

大條和雄賞

津軽三味線ルーツ解明者、大條和雄氏にちなむ賞です。
個人各級(小学生以下の部を除く)の中からオープンで選出されます。

出場申込み

参加料

個人出場者:4,000円(記念品を含む)

申込方法

現金書留または振込でお申込みください。

振込をご利用の方は、速やかに申込用紙をメールまたはFAXで送信してください。

振込口座:ゆうちょ銀行 店名 八四八(読み方 はちよんはち)
店番 848 預金種目 普通預金 口座番号 2568973
ツガルシャミセンゼンニホンカナギタイカイオヨビニタボウマツリジッコウイインカイ
津軽三味線全日本金木大会及び仁太坊祭り実行委員会

申込期間

令和7年4月10日(木)~5月20日(火)締め切り厳守

  • 期間外ならびに大会当日申込はお受けできません。
  • 各部門とも定員となり次第、受付は終了とさせていただきます。
  • 申込用紙送付と入金確認済みで、申込完了とします。
  • 申込、キャンセルの際の手数料につきましては参加者のご負担です。
  • ・キャンセルの際の申込金は上記期間内であれば返金可能です(手数料差引)。

申込・連絡先

津軽三味線全日本金木大会及び仁太坊祭り実行委員会 津軽三味線会館内

〒037-0202 青森県五所川原市金木町朝日山189-3

TEL:0173-54-1616 FAX:0173-54-1023

メール:nitabou@kanagi-gc.net

URL:http://www.kanagi-gc.net/genkon/genkon_top.html

申込書ダウンロード

主催・後援

主催:津軽三味線全日本金木大会及び仁太坊祭り実行委員会

主管:特定非営利活動法人かなぎ元気倶楽部

後援:五所川原市、五所川原市教育委員会、金木商工会、産直メロス

大会日程・競技順序・予定時刻

定数から見た時間配分です。
後日プログラムにてお知らせしますのでご了承ください。

開会式 8:50~
1.個人 シニアの部 9:00~10:15頃
2.個人 小学生以下の部 10:15~10:45頃
3.個人 中高生の部 10:55~11:30頃
講評・結果発表・1.2.3表彰 11:30~11:45頃
お昼休み 11:45~12:30頃
4.個人 一般の部B級 12:30~13:30頃
個人 一般の部A級説明抽選 13:40~13:50頃
5.個人 一般の部A級 13:55~16:20頃
講評・結果発表・4.5表彰・仁太坊賞再演 16:20~16:50頃

仁太坊まつり

開催予定日時:令和7年9月6日(土)

開場:15:00

開演:18:00(20:00頃終了予定)

場所:津軽三味線会館 屋外ステージ(小雨決行、雨天中止)

観覧:無料

※観覧席(レジャー椅子等)をご持参ください。
主催者による、会場でのゴザ席、パイプ椅子の設置はありません。